関西支部情報(その10)総会と大阪城散策(H23.11.26) 

本年は次の4回の会を催し、多くの会員のご参加を頂き有難うございました。

4月 9日(土) 宮原車両基地見学・懇親会
7月24日(土)大阪住まいの博物館と鱧寿司の会
10月18日(日)道明寺他秘仏見学と「福屋」最後の懇親会
11月26日(土)大阪城散策と「総会」

特に大きな出来事は、当会の例会場であった「福屋」(事務局長 鈴木さんのお店)が、残念ながら閉店の止む無きに至ったことです。今回の「総会」は、鈴木さんご夫妻への感謝の会も兼ねて開催致しました。前段の「大阪城散策」も含めてその様子をお知らせします。
「阪神百貨店10階旬粋」での「総会」

以下「大阪城散策と総会」の報告内容
1、大阪城散策
 今回は、井関さん(38回生)のご案内で、14時30分に地下鉄谷町4丁目の1番出口に集合、井関さん作成の「散策企画」(12頁)を受け取りスタートしました。大先輩の中元さん(18)も駅までは来られましたが、お身体を気遣われ直接総会会場に向かわれ、脇村(26)、一花(28)ご夫妻、前田(29)、大野、楢崎(30)、井澤、多、平岡(32)、鈴木(35)ご夫妻、大下(36)、井関(38)、椿(39)、辻村(44)各氏の参加でした。府警本部改築の際に発掘された秀吉時代のお堀跡の説明に始まり、大手門から入城、多門櫓、太鼓櫓跡、そして豊国神社へ。ここは、明治元年(1868年)明治天皇が大阪行幸の折、豊臣秀吉を「幕府を作らなかった尊王の功臣」として再興を布告された神社です。元は慶長4年(1599年)京都東山に豊国(とよくに)神社として創建、豊臣氏滅亡後は寺領没収朽果てていたが、明治6年「別格官幣社」に、13年方江寺大仏殿跡地の現在地に移転しました。別社として大阪公会堂の地にも創建され大正10年、京都から独立し「豊国(ほうこく)神社」となり昭和36年に現在地に移転、平成19年4月秀吉像が復元されたとのこと、この像の前で記念撮影をしました。
 普段通らない所を案内され、石山本願寺の元となった「石塔」(平岡さんはここで機動隊訓練を指揮したそうです)、裏道を通っての「淀君・秀頼自刃の地」など散策、大阪駅に向かいました。

2、大下さん手配の「阪神百貨店10階旬粋」での「総会」は予定通り17時半過ぎに、散策組に加えて、中元(18)、野崎(28)、井上、石川、広田、宮崎(30)、黒田(31)、平河(35)、青山、福島支部長(41)、関口(42)、砂川、添田(43)、公文ご夫妻、加藤(46)、斎藤(49)、黒川、西巻(50)の各氏の34名で長老の中元さんの乾杯で開会しました。福島支部長の鈴木ご夫妻への長きに亘るお世話に対する感謝の言葉と、引き続き元気な会としたいとの決意の後、鈴木さんの何とか頑張っているとのお礼の言葉で懇親に入りました。
添田さんが大学100周年行事への参加で中座の挨拶、初参加の加藤さんが「55歳で一番の若手とは!」の耳の痛いご指摘、久しぶりの加藤さん、野崎先生の第1回女子会前田先輩と同じクラブについてと中座のご挨拶のあと、年次順の恒例の近況報告(一花夫人、
公文さんご主人も含め)に時間の経つのを忘れるほどでした。
 大下さんから鈴木さんへ皆様からの「寸志」をお渡しし、最後に校歌を3番まで歌い、ロビーにて記念撮影の後再会を約して9時過ぎに散会しました。

3、次回の予定
 次回は、中元さんと井上さんのご提案で、初代支部長 中元英朗さん(25)の奈良県五条市今井の「五條酒造」で新酒をご馳走になる会を、2月下旬から3月上旬に計画することしました。追ってお知らせしますので、ご家族・知人をお誘いの上ご参加頂きますようお願い致します。

(文責 連絡幹事 井澤)