>>>第4回 インド湘友会報告!!!<<<
コロナ禍が世界で猛威を振るっていますが、湘友会会員皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。 8月8日(土)、第4回インド湘友会を開催しました。 メンバーは勿論、現状の社会情勢を物ともせずに、インド湘友会レギュラー全4…
コロナ禍が世界で猛威を振るっていますが、湘友会会員皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。 8月8日(土)、第4回インド湘友会を開催しました。 メンバーは勿論、現状の社会情勢を物ともせずに、インド湘友会レギュラー全4…
8月15日土曜日、ニューヨーク湘友会は新しい同窓会の形、ズームによる懇親会を開催しました。 世界はコロナ禍、アメリカはコロナの感染者数・死亡数ともに最悪となり、中でも当初ニューヨーク市は世界最悪の感染都市と言われ、3月か…
今年は比較的暖冬なニューヨーク、朝から雪ではなく、激しく雨が降った2020年1月25日 土曜日、毎年恒例のニューヨーク湘友会新年会が昨年に引き続きグランドセントラル駅にほど近いWokuniで行われました。暖冬とは言え、イ…
○ OBG会通信発行 OBG会通信 (2020年7月15日号) を発行しました。 → 「湘南高校バドミントン部OBG会通信」 ○ 会費納入のお願い 例年、現役の夏合宿にシャトル等の支援を行っています。今年度はコロナウイル…
令和の御代になるのと同時に「湘南中-高相撲部稗史」の上梓を見た。これは湘友会創立100周年実行委員会の示唆と実質的な補助を頂いて行動したOB会有志の努力の結実であった。 そして この完成を機に 平成24年6月24日 横浜…
すっかり早春の行事になった、恒例の修学旅行。年々、行き先は専門的になり、歴史の奥深さを十分に楽しむ旅に進化してきました。 今年も15名の参加を得て、大下さんの綿密な旅程に従って、兵庫県は丹波路、翌日は、奈良県の山の辺の道…
3月14日(土) 、当初予定を2カ月も前倒しして第3回インド湘友会を挙行 (強行) した。 今回もメンバーは、会長こと小方聡 (55回生)、応援団長こと佐藤充孝 (59回生)、会員発掘隊長こと霜田知也 (62回生)、そし…
○ 試合報告 2月16日(日) に秩父宮体育館で藤沢市協会主催の冬季市民大会 (男女ダブルス・混合ダブルス) が行われました。男子一般Cに金丸(32回生)・小宮組(50回生)、男子シニアA(45歳以上)に端山(55回生)…
昨年12月1日に農協ビル平塚プレジールで令和元年度の支部総会・懇親会を林全日制教頭、名井湘友会副会長のご出席のもと開催しました。出席者は32名と前回の23名から大幅増となり、特に若手の出席者が増えたことは喜ばしいことでし…
2月1日(土)、昨年9月20日の第1回インド湘友会に続き、第2回インド湘友会が開催された。 メンバーは、第1回のメンバーであった会長こと小方聡(55回生)、応援団長こと佐藤充孝(59回生)、会員発掘隊長こと霜田知也(62…