湘遥会 総会の報告
平成26年10月26日(日)に、藤沢駅前の藤沢商工会館ミナパークで、3年毎の総会が開催されました。 湘遥会顧問の岩田先生、勝田先生、増尾先生、松崎先生、現地理研究部顧問の小野間先生にもご臨席頂き、昭和24年卒業生から昭和…
歴史館北側壁面改修工事のため、12月1日(月)、2015年1月5日(月) 湘南高校歴史館・湘友会事務所は、臨時休館・臨時休業とさせていただきます。 歴史館運営委員長 石渡哲男 湘友会事務局長 小室敦彦
日時: 2015年 4月11日(土) 14時~16時 場所: 湘南高校 歴史館スタジオ テーマ: 「Sunstainable-真の持続可能性を目指して」 講師: 外岡 豊(とのおか ゆたか)氏 (44回生) 対象: 湘南…
この11月、英国では第一次大戦の戦死者を追悼するため、英国軍戦没者と同じ数の88万8千246本の陶器で作られた赤いヒナゲシがロンドン塔に植えられました。(写真は8月に撮影されたものと、最後の一本まで丁寧に手で植えられた1…
さる10月24日、33回生の同期会燦々会を開催しました。 毎年同じ場所で同じようなパターンで実施しているせいか若干参加者が減少気味ですが、今年も、竹下先生、宮原先生にご臨席いただき、64名が参加しました。 12時から14…
11月7日、東京茗荷谷にある、「東京海上日動茗荷谷クラブ」にて、鹿取前在インドネシア全権大使(44回生) の帰朝会兼ジャカルタ湘友会日本支部会が執り行われた。 ジャカルタ湘友会前会長の佐藤氏(59回生) のアレンジによる…
30回生有志で組織される悠稀会恒例の作品展が、10月15日(水)から10月20日(月)まで茅ヶ崎市民ギャラリーにて開催されました。下の「出展作品」より、力作の数々を是非ご覧ください。 出展作品
御嶽山の噴火、台風2回の来襲、そして嬉しい日本のノーベル物理学賞受賞と何かと落ち着かない日々が続き、この情報も1ヵ月遅れとなりました。先月お陰様で、今年のバス旅行も良い天気で無事終わりましたのでその様子をお知らせします。…