第17回ヤンゴン湘友会報告
アジア最後のフロンティアと呼ばれたミャンマーは、2016年頃から外国企業の進出により飛躍的な発展をしていくと期待されていましたが、2020年のコロナ感染拡大や2021年の政変の影響を受け、今は米ドル不足で輸入を制限しなく…
アジア最後のフロンティアと呼ばれたミャンマーは、2016年頃から外国企業の進出により飛躍的な発展をしていくと期待されていましたが、2020年のコロナ感染拡大や2021年の政変の影響を受け、今は米ドル不足で輸入を制限しなく…
1月15日 日曜日、ここ数日に比べ急に冷え込みつつもすっきり晴れた昼下がり、市内の和食レストランWokuni(うおくに)にてニューヨーク湘友会の新年会が行われました。2020年パンデミック直前の新年会以来、実に3年ぶりに…
12月6日(火)、小方会長が5年のインド生活を経ていよいよ日本へ帰国されるということで、デリー空港近くのAerocityのイタリアンレストランで小方会長、宇佐美班長、吉永の3名で送別会(兼)湘友会を実施しました (今回浦…
横浜支部の総会を11月26日(土) に 湘南高校歴史館で開催しました。総会のリアルでの開催は3年ぶりです。池辺校長、石原湘友会長にご出席をいただき、35回の片岡久興・硬式野球部OB会元会長による講演を行いました。講演の内…
コロナとインフレが2大パンチとして世界を席巻していますが、湘友会会員皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。インドではコロナ感染は落ち着き、近所では2年ぶりにお祭り騒ぎが復活するなど、ポストコロナと呼ぶにふさわしい状…
コロナ禍により過去2年は中止を余儀なくされましたが、今年は3年ぶりに総会を開催致します。ただし、年末にかけてコロナ第8波の到来も危惧されることから、議事と講演会のみとし懇親会は全体としては行いません。なお、終了後講演者と…
湘友会横浜支部総会お知らせ コロナ禍のため、湘友会横浜支部ではリアルの総会が2年間開催できませんでした。 今年は、母校の歴史館見学を兼ねて、総会を湘南高校で開催します。従来のように平日夜に横浜市内の宴会場などでの開催では…
2022年9月3日(土)、ニューヨークは夏の終わりを感じるレイバーデー3連休の土曜日、ニューヨーク在住者と日本に帰国したニューヨーク湘友会帰国組はズームにて夏の懇親会を開催しました。ズームによる親睦会は2020年夏に始ま…
本年1月から2月にかけて、世界で再び猛威を振るうのではないかと恐れられたコロナウイルスオミクロン株ではありましたが、インドではコロナワクチンの接種等も大きく前進したことが功を奏したのか、過去二回のパニック程にはならなかっ…
湘友会藤沢支部では毎年「夏の集い」を開催しておりました。しかしながら、2020年・2021年はコロナの影響でイベントを開催することがかないませんでした。この集いは世代を問わない湘南高校卒業生の年に一度の交流、懇親の場です…