第36回生・恒例の修学旅行 (第三回)
新年早々の寒い季節でしたが、今年も元気に二泊三日の「修学旅行」で楽しい時間を過ごしました。 → レポート並びに「修学旅行」先で詠んだ句集
さる10月24日、33回生の同期会燦々会を開催しました。 毎年同じ場所で同じようなパターンで実施しているせいか若干参加者が減少気味ですが、今年も、竹下先生、宮原先生にご臨席いただき、64名が参加しました。 12時から14…
36回生ゴルフ愛好家42名が集い第12回対組ゴルフは5月6日(火・休日) 足柄上郡中井町のレインボーカントリー倶楽部(注1) を会場に開催されました。 2006年に湘南高校時代の「対組戦」への情熱をゴルフプレーを共にする…
2013年も親睦会は4回行なわれ、多くの参加者でにぎわいました。 人は守る事に執着する。健康、家庭、国家・・・・きりはない。しかし防空識別圏とか秘密保護とかは、守る事より開かれた方が平和だろう。我々も何時しか後期高齢者と…
33回生の同期会(燦々会)が今年も、2組の幹事により、開催されました。第1回から毎年、横浜のベイシェラトンホテル&タワーズで開いています。今年は75名の同期生と、体育を担当されていた宮原孝雄先生が出席されました。 宮原先…
森戸先生をご存じですか? 80年代の湘南高校で数学を教えてくださっていた熱血漢(熱血汗?)。ブラスバンド部の顧問で、汗をかきながら数学の美しさを生徒に訴えかけていらっしゃった森戸努先生です。現在は川和高校の副校長をされて…
「全36回生の35組の同窓の有志が集まり、修学旅行(当時は2年生の4月)で訪ねた奈良・京都の旅を再現しました」 . 「我々の再現の旅、ご覧ください」 → 京都・奈良 .
★★★★★湘南カントリークラブにて (2012/03/30) 写真は全て、クリックすると拡大します。 ■お粗末な政治に終止符を打ち景気上昇の気流に乗るか、決して暴走とは思えない先輩がどのような政治手腕を発揮するか…