湘友会 (36回) 第12回 関西修学旅行 (中井権次の龍を訪ねて)
湘友会 (36回35組) 第12回 関西修学旅行 (2025年6月3日~5日) まだまだ若いと思っている元気な仲間が、大下さんのきめの細かい準備と尽力で、ユニークな関西修学旅行を楽しみました。新しく荻野夫妻と笠原君も加わ…
湘友会 (36回35組) 第12回 関西修学旅行 (2025年6月3日~5日) まだまだ若いと思っている元気な仲間が、大下さんのきめの細かい準備と尽力で、ユニークな関西修学旅行を楽しみました。新しく荻野夫妻と笠原君も加わ…
昨年に引き続き、愉快な仲間たちが 11 名集まりました。元気に取り仕切り、昨年までの幹事・片岡弘道君の逝去は大変残念でしたが、高橋敬君の初参加がありました。今年も大下恭子さんの綿密な企画と、幹事役の田中幹男君のお蔭でトラ…
コロナ禍で休止していた、恒例の修学旅行が3年ぶりに再開されました。今回は10名の参加者と些か数は減りましたが、それぞれに80代の壁を乗り越えての参加でした。 今年は第9回目で、大下さんのきめ細やかで綿密な旅程は今までにな…
2023年3月4日に、横浜みなとみらい東急スクエアにある、みなとみらいの夜景がきれいな「シーフードブッフェレストラン・フィッシャーマンズマーケット」で、2回目の62回生同窓会を開催しました。 2012年8月に開催した1回…
すっかり早春の行事になった、恒例の修学旅行。年々、行き先は専門的になり、歴史の奥深さを十分に楽しむ旅に進化してきました。 今年も15名の参加を得て、大下さんの綿密な旅程に従って、兵庫県は丹波路、翌日は、奈良県の山の辺の道…
33回生の同期会 (燦々会) は2003年から毎年開かれていましたが、各組輪番の幹事も2回転し、会員も傘寿を迎えることになりましたので、定期的に開催するのはこれで最終回にしようということになり、今後は有志に任せることにな…
恒例となった修学旅行、今年は南紀熊野へ、昨年同様に15名の参加で賑やかな旅を楽しみました。 喜寿を迎えた懐かしいクラスメートとの旅の思いを俄か俳人となって詠んだ俳句と写真で綴ってみました。こんなクラス会いかがですか? 3…
33回生の同期会燦々会の第16回の会合が、今回から会場を変えて藤沢商工会館ミナパークで昨年10月26日 開催されました。 今回の幹事は旧37組の学級幹事の皆さんでしたが、会場の変更に伴って過去のノウハウが使えずご苦労され…
36回生同期の集いを2018年5月18日(金)に、藤沢市民会館で開催しました。世話役は31組で、8クラス合わせて85名が集まりました。 31組を代表し市川義昭君の開会挨拶に続き、木管楽器のクラシック演奏(Musica T…